やのくにブログ

  1. タンポポ

    おはようございます。圃場の畔にタンポポを見つけました。春の訪れを感じさせてくれます。外来種(セイヨウタンポポ)のようです。日本種との違いは?花の下にあるガク片の部分を総苞片(そうほうへん)と呼びます。その部分が反…

  2. 給水路

    おはようございます。圃場への水の取り入れ口を整備しました。用水路から田んぼに水を確実に安定して引き入れるための工事です。少し考えて・・・ちょっとした工夫を・・・この違いは夏になったら分かりますか?…

  3. こんなことも…“階段”編

    おはようございます。こんなこともしています。急斜面に、“階段” を作りました。これで圃場への出入りがスムーズになりました!また一つ整備完了(^^ゞパウダーマン…

  4. 雨水(うすい)

    おはようございます。昨日は二十四節気の一つ、「雨水」でした。朝(6時)の気温も7度と暖かい朝で、雨が集中して降りました。雨水(うすい)とは、“降る雪が暖かな雨” に変わる頃と言われています。この頃から暖かさも進み、草木が芽生え始めま…

  5. 木瓜(ぼけ)の花 ~冬の花シリーズ~

    おはようございます。圃場近くに咲いた木瓜(ボケ)の花を見つけました。実が瓜のような形をしているところから、木瓜の名がついたとの説もあります。ボケは3~5月に赤、白、ピンク、オレンジの花を咲かせます。1…

  6. 用水路の整備

    おはようございます。用水路の整備です。川から水を取り込んで圃場まで運ぶ “大切な水の道” です。農閑期の今、しておかなければなりません!水路に堆積した土砂を取り除きました。こんなに綺麗にしても、大雨が降る…

  7. ハナモモ(花桃) ~冬の花シリーズ~

    おはようございます。「ハナモモ?」聞きなれない名前ですね。桃というと、すぐ果物のモモを思い浮かべます。実は、モモの木は大きく分けると “食用の実桃” と、“花を楽しむための花桃” の2種類に分けられます。ハナモモ(花桃)も一応、実は…

  8. 畔塗り機(あぜぬりき)

    おはようございます。いよいよ畔塗りスタートです。トラクターの後ろに専用の機器を装着して畔塗り開始。畔(あぜ)とは、、、「水田と水田との間に土を盛り上げてつくった小さな堤のようなものです。畔があるので、水をためることができ…

  9. 米粉でたこ焼きパーティー

    おはようございます。『やのくに純真米粉』を使った、たこ焼パーティーに参加♪↓生地は分離しないように良く混ぜましょう。焼きたては、外側が“パリっ”と、中が“トロっ”と。皆さま!火傷には十分に、十分にご注意ください!…

  10. スイセン~冬の花シリーズ~

    おはようございます。圃場近くのお宅の庭に咲いていました。水仙は、他の花が少ない真冬に花を咲かせます。水仙の葉や球根には「アルカロイド類」と、「シュウ酸カルシウム」という毒を持っているそうです。食中毒症状と接触性の…

最近のコメント

    PAGE TOP